ベネツィアのサンジョルジョ・マッジョーレ教会で鐘楼に登ってきた
ベネツィアのサン・ジョルジョ・マッジョーレ教会に行ってきました。
サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会は、ベネツィアの教会の中でも、定番の観光スポットの一つです。
鐘のなる塔、カンパネラ(鐘楼)にも上ってきました。
サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会の場所
サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会は、サンマルコ寺院の近くにあります。
孤立した島に教会があるので、歩いていくことはできません。
泳いでいくこともほぼ不可能だと思います。
泳いでいる人は一人もいませんでしたし、そもそも船がたくさん通っていて危険すぎるので、禁止されているはず。
必ず船で行く必要があります。
サンマルコから一つ隣の”S.Giorgio”駅で降ります。
”S.Giorgio”駅を降りるとすぐに、サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会の入口があります。
島には教会しかないからね。
サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会の中
サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会の中に入ります。
顔っぽいですね・・・。
イマイチ表情が分かりません。
キリスト様なのでしょうか?
「あ」とか「男」とか特段意味のない文字列のオブジェもありました。
世界の言葉を一つにして、分かり合おう、ミンナトモダチ!
オルガンもあります。
宙に吊ってあるわけではなく、ちゃんと床に置いてあります。
鐘楼に登る
入ってすぐに、完全個室のトイレがあります。
お金は要りません。
鐘に登る人だけが無料で入れます。
登るのは、エレベーターで30秒ほどです。
階段はありません。
サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会から見た、サンマルコ広場です。
サンマルコまでは近いからね。
サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会の庭園です。
なんか模様になっています。
スポンサーリンク